Qobuz。
「コブズ」ではなく「クーバズ」と読むそうだ。
TIDAL同様、ロスレスクオリティの音楽ストリーミングサービスである。
海外ではこれまたTIDAL同様一気にメジャー化しているが、日本では影も形も見えない。相変わらず日本は置いてけぼりのようだ。
というわけで、LUMINがTIDALに続いてQobuzにも対応した。
まずはアプリを更新。
Qobuz以外にも多言語対応となったため、メジャーアップデートとしたようだ。
これで日本語も選べるようになった。
ここ重要。選択肢が増えただけで強制適用ではない。
本体も更新。
日本語……
TIDALの隣にQobuzのアイコンが出現。
QobuzのライブラリがLUMIN Appに統合されている。
この記事でもちょろっと書いたが、TIDALとQobuzをはじめとするストリーミングサービスへの対応・統合は、今後のプレーヤーの必須機能になる気がする。再生ソフトか単体プレーヤーかに関わらず、好むと好まざるとにも関わらず。
日本のオーディオシーンはこれからどうなっていくのだろうか。

【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...

各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...

【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。 「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...

【ファイル再生の基礎知識】よくある質問と検索ワードへの回答 随時更新予定。
むしろ質問があったらどしどし言ってくれると嬉しい。
とりあえずいつもの:
【音源管理の精髄】 ...