以前、二度にわたって一時代を築いた偉大なアプリとの別れを惜しんだ。
惜しんだはずだった。
ん……?


1.0.0
2014/11/21
\SongBook HD/
おかえり!!!!
今の今まで完全に見逃していてすまない。
というより、何というタイミング……
開発元のBookshelf Appsは色々なハイエンドメーカーのコントロールアプリの中身を作る仕事に専念するようになって、その代わりにSongBookは完全放置の挙句に完全終了なのかと思っていた。
しかし、そういうわけでもなかったようだ。
刺激的な謳い文句を引っ提げて、偉大なるアプリが装いも新たに完全復活である。
SongBook HDと、名称も一回りしてシンプルになった感。
いったい何度SongBook○○に金を払えばいいんだと思わなくもないが、2000円くらいどうということはない。
デザインやインターフェースはなかなかに素敵だ。
しかし、生まれ立てのアプリゆえの宿命か、安定性が著しく低い。落ちまくる。
そして何より、LUMIN A1との組み合わせでは曲をプレイリストに登録しようとすると……確実に落ちる。
無念。
とはいえ、こんなページが用意されているくらいなので、これからも色々と仕掛けてくる気はあるようだ。
SongBookの新たな門出を祝いつつ、今後の進歩に期待したい。

【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...

各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...

【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。 「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...

【ファイル再生の基礎知識】よくある質問と検索ワードへの回答 随時更新予定。
むしろ質問があったらどしどし言ってくれると嬉しい。
とりあえずいつもの:
【音源管理の精髄】 ...