Roonにフォルダビュー(フォルダツリー)は必要か?

 「フォルダビュー」あるいは「フォルダツリー」とは、サーバーや再生ソフトのナビゲーションツリーのなかで、「フォルダ構造とファイル名をそのまま用いるもの」と定義する。

 
 要は、以下のようなものである。これで伝わるはず。

 
 Twonky Serverの「フォルダ」

 Asset UPnPの「Folders & Filename Browsing」

 JRiver Media Centerの「ディスク上の保存場所」

 
 Roonは独自のデータベースに基づく膨大な音楽情報によってユーザーのライブラリをRoon色に染め上げ、ローカルの音源とクラウドの音源を統合して音源同士の「繋がり」を可視化し、「音楽の海」として提示する。これこそがRoonの真価である。

Roonの「音楽の海」がもたらすもの いわゆるPCオーディオにせよ、いわゆるネットワークオーディオにせよ、両者の根幹には共通して、デジタル・ファイルとしての『音源』が存在す...

 ローカルとクラウドの境なく広がる音楽の海。膨大な情報と繋がりの中を漂いながら、時に手持ちの音源の未知の側面に驚き、時にラジオ機能で曲を垂れ流しながら、まだ見ぬ音楽との出会いに心を躍らせる。

 だからこそ楽しい。だからこそ面白い。

 これがRoonである。

 
 しかし、純粋に「聴きたい曲を再生する/聴く」ことだけを考えれば、はっきり言ってRoonは「煩雑」でもある。

 無論Roonとて、音源をブラウズするうえで「ジャンル」「アルバム」「アーティスト」「作曲者」といった項目は用意している。しかし、ユーザー個人によるタグ付けを遥かに上回る膨大な情報が溢れ返り、聴きたい曲に辿り着くうえで障害になっている感は否めない。

 
 ゆえに、「なぜRoonにはフォルダビュー/ツリーがないのか」という声が出ること自体はなんらおかしいことではない。「フォルダさえしっかり作ればタグなんてどうでもいい」なんて思想には断固反対だが、「聴きたい曲にスムーズに辿り着きたい」という思いは当然私も持っている。

 もっとも、それを実現するために真に必要なのは「ユーザーが付加したタグがそのまま活きるナビゲーションツリー」であって、フォルダビュー/ツリーではないのだが、まぁそれはそれ。

 
 
 それでは、はたして、Roonにフォルダビュー/ツリーは必要なのか?

 
 
 RoonのHPを見れば、おのずと答えは出るだろう。

 
 そして、黎明期にRoonのサイトに掲載されていたこの言葉。

With Context & Meaning

Music isn’t files and streams. It’s the work of passionate people who compose, collaborate, and perform live. Stop looking at lists and start experiencing a multi-dimensional world of music.

 
 つまりRoonは、

 
 こうではなく、

 こうしたいのである。

 
 こうではなく、

 こうしたいのである。

 
 Roonのメニューの中に、ローカル音源のフォルダビュー/ツリーを用意すること自体は不可能ではないだろう。

 しかし、フォルダビュー/ツリーで音楽を探して聴くという行為は、「文脈と意味の連環のなかで音楽に触れてほしい」というRoonの思想と決して相容れない

 
 RoonにはRoonならではの魅力がある。そしてその魅力は、フォルダビュー/ツリーの有無とは無関係に生じているものだ。

 ゆえに私は、Roonにフォルダビュー/ツリーは必要ないという立場である。

 
 どうしてもフォルダビュー/ツリーを使いたいなら、タグの活用を含めて「ユーザー自身が構築したライブラリから聴きたい曲をスムーズに選び、快適に再生する」ことを望むなら、Roon以外のソフトやシステムを使うべきだろう。RoonにはRoonの作法がある。

 というより、どうしてもフォルダビュー/ツリーを使いたい人が、そこまでRoonにこだわる理由がわからない。Roonやタグによって音楽に付加される様々なメタデータをどうでもいいと思っているからこそ、フォルダビュー/ツリーを使いたいのではないのか。

 
タグとフォルダの併用
(この記事の内容を実践するレベルでライブラリを仕上げている人が、Roonにまでフォルダビュー/ツリーを要求するとは思えないが……)

続・ネットワークオーディオとOpenHomeとRoon Readyネットワークオーディオと「OpenHome」 ネットワークオーディオとOpenHomeとRoon Ready ネットワークオーデ...

 
 幸いにして、Roonを使うからといって、Roon以外のソフトやシステムが使えなくなるわけではない。逆もまた然り。

 そして、「なぜRoonにはフォルダビュー/ツリーがないのだ」などと難癖をつけるというのは、例えるなら「そば専門店になぜうどんがないのかと文句を言う」レベルで愚かな行為である。

 ないものねだりをして無駄に不満を募らせるよりも、様々なプラットフォームを組み合わせて、互いの長所を上手に活かすことを考える方がいい。

激突! 「OpenHome・DLNA/UPnP」 vs 「Roon Ready/RAAT」 …? 今回は音質面の話。  「Roon ReadyはDLNAやOpenHome――UPnPベースのシステムと比べて、音質的にはどうなん...

 
 

【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。  「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...
【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...
各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...