AURALiCのネットワークプレーヤーがAmazon Musicに対応し、同社の純正コントロールアプリ「Lightning DS」との統合を達成した。
Auralic & Amazon Music Unlimited
Owners of AURALiC products may now control and play Amazon Music from within Lightning DS, a feature-rich and intuitive control app designed in-house by the AURALiC engineering team. With Amazon Music Unlimited, subscribers can stream more than 75 million lossless, High Definition (HD) songs, with a bit-depth of 16 bits and a sample rate of at least 44.1 kHz (CD quality). Customers can also stream more than 7 million songs in Ultra HD (better than CD quality), with a bit-depth of 24 bits and a sample rate up to 192 kHz, which reveals even more nuances that were once lost in files compressed for digital streaming.
Amazon Musicの再生にアプリも含めて対応するネットワークプレーヤーは現状で数が少なく、しかも比較的廉価なブランド/プラットフォーム(BluOSが好例)に限られているという状況で、いよいよガチのハイエンド・オーディオブランドであるAURALiCが対応を果たした。
「先行するTIDALやQobuzで当たり前にできているネットワークプレーヤーとの連携が一向に進まない」というのはAmazon Musicの抱える大きな問題であり、せっかくロスレス/ハイレゾ配信を実現したにも関わらず、オーディオファンにとってはそれがボトルネックとなってきた。
しかし、AURALiCがついにアプリも含めて対応を果たしたことで、「ハイエンドのネットワークプレーヤーでAmazon Musicを十全に使う」道が開かれた。これは同時に、他のメーカー/ブランドであっても、Amazon Musicへの対応が不可能ではないことの証左でもある。
TIDALやQobuzといった通好みのサービスだけでなく、Amazon Musicというメジャーな音楽サービスにオーディオ機器の側がしっかりと対応することは極めて大切だ。他のメーカー/ブランドがAURALiCに続くことを願ってやまない。
……LINNとLUMINに先駆けるとは、ずっと追いかけてきたブランドだけどAURALiC凄いな……



