ネットワークオーディオは実際に使っている&動いているところを見せないと本当のところは伝わらない、と常々考えてきたし、デモを行う際はそれを常に大切にしてきた。
そのため、動画という形でネットワークオーディオ関連製品のレビューを行うことは非常に理に適っている。
ある意味、この言の葉の穴を立ち上げて以来ずーっとやりたかったことが、動画によってようやく可能になったということなのかもしれない。
実際に動画を作ってみて、文章と画像による記事とは比較にならないほど作業量は膨大になるが、「動画によるネットワークオーディオ関連のレビュー」にはかなりの手応えを感じている。
2021年モデルのNODEはさらなる進化を遂げた。

【レビュー】Bluesound NODE (2021)https://youtu.be/sWFKP3Z3at4 Bluesoundは独自のネットワークオーディオのプラットフォーム「B...

Audio Renaissanceのレビュー環境/システムについて 「どのような環境で、どのようにレビューを行ったのか」ということは、オーディオのレビューにおいて極めて重要であり、それを示さない限り、レ...

各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...

【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...

【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。 「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...