LUMIN A1を試す・導入編

 DAC2 HGCは素晴らしいDACだ。
 USB入力もあるし、「ネットワークオーディオはコントロールの方法論であるので、再生するハードウェアにPC&USB DACを使っていようとも実践可能である」と言っている手前、ほとんど置き去り状態の(いわゆる)PCオーディオも少しは追求するかなと思ったのだが、そこであることに気付いてしまった。

 めんどくさい。

 USB DACのドライバのインストールからソフトの設定から何から……あれ、こんなにめんどくさかったっけ? と首を傾げるほどにめんどくさい。ちなみに使ったのはJRiver Media Center。
 音源の管理運用とライブラリの構築は完璧にこなしているので、あとはもう再生機器に何を使うかという選択だけなのだが、(いわゆる)ネットワークオーディオの単体プレーヤー、というかLINN DSに慣れきってしまった私には、PCとUSB DACを合わせて再生機器に仕立て上げるという工程は面倒以外の何ものでもなかった。また、音楽再生の現場にPC本体を持ち込むことの無粋さをあらためて感じてしまった。
 その結果、ネットワークオーディオの方法論をもってPC&USB DACでの音楽再生を快適に行うという可能性は大いに認めつつも、やはり私はネットワークオーディオをするなら単体ネットワークオーディオプレーヤーだな、との思いを強くしたのである。

 そして気付いたら、こうなった。

2※試聴機です

 続く!
 
 

Audio Renaissanceのレビュー環境/システムについて 「どのような環境で、どのようにレビューを行ったのか」ということは、オーディオのレビューにおいて極めて重要であり、それを示さない限り、レ...
各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...
【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...
【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。  「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...